SSブログ

日本を代表するクリエイター(メディアアーティスト)真鍋大度氏。 [ニュース]

2014年紅白歌合戦でperfumeのうえをダンスとともに動く提灯がついたドローンで話題を集めた
真鍋さん。
私も家でちょうど紅白を見ていたので幻想的で面白いと感じました。
それから色々調べた結果真鍋大度さんという方が裏方で支えていたという事がわかりました。
そんな真鍋さんはperfumeのファンであり共演したいとずっと願っていたらしいのです。
そのためperfumeとのコラボがほかにも存在しました。

こちらはカンヌで真鍋さんとperfumeがコラボしたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=gI0x5vA7fLo

361914.jpg

どうだったでしょうか?素晴らしですよね衣装だけに映像を映し出すというものですが

歌と重なることで演出がさらに際立ちますよね!

真鍋さんは「クリエイティブの仕事は縛りの少ない分野であるからアイデアはたくさん考えれる事が
できるけれどそれをどのように再現するかをするかを考えだすかが難しい」というようなことをテレビで
おっしゃっていました。

youtubeなどには真鍋さんが実験風景などを簡単にアップしておられたので
貼っておきます。
https://www.youtube.com/channel/UCg_m3Y7A_K12cvIDNxzhH4A

嵐3度目の受賞(4年ぶり)洋楽はワン・ダイレクション [ニュース]

昨年のCDや映像作品の売上実績から選ばれる日本ゴールドディスク大賞が発表されました。
87c58dabc36cf2256489e8c5966f5898.jpeg
その中で年間の正味売上金額が最も多かったアーティストに贈られるアーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞した
方々は嵐の皆さんでした。
嵐が一年間(2014年1月1日から12月31日の間)でアルバムの売り上げが93万5504枚を売り上げたそうです。
アルバム『THE DIGITALIAN』が「ベスト5アルバム」、音楽ビデオ『アラフェス’13』
『ARASHI Live Tour 2013 "LOVE"』の2作品が「ベスト・ミュージック・ビデオ」を受賞し、トータル4冠に輝いたとのこと!

嵐をはじめとして嵐のファンやスタッフの皆さん本当におめでとうございます

ちなみに洋楽では2年連続でワン・ダイレクションの皆さんがアーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
今年はアルバム『フォー』で「ベスト3アルバム」、
『‘ホエア・ウィー・アー' ライブ・フロム・サンシーロ・スタジアム』で
「ベスト・ミュージック・ビデオ」も受賞、3冠を獲得したとのこと。
枚数としましては合計で、39万20枚の売り上げでした。


受賞について詳しく知りたい方は正式なHPのリンクを貼っておきます
http://www.golddisc.jp/

カッコいいモトクロス・エンデューロ動画【音楽付】 [モータースポーツ]

今回は私が個人的にカッコいいと感じたオフロードバイクの動画紹介したいと思います。

ダウンロード.jpg

まずは最初にオフロードの動画を調べていたら一度は見たことあると思うこのシリーズから

Motocross is Amazing
https://www.youtube.com/watch?v=yMELRHZNK5E


Motocross is Beautiful2014
https://www.youtube.com/watch?v=Vq7Mm98I5Qs


Motocross is Amazing (MWL Edition) 2015
https://www.youtube.com/watch?v=AEzl2qjCM78

見ていたら広い土地でぶっ飛ばしたくなるような動画です。
We Love Motocross 2015
https://www.youtube.com/watch?v=qZrQbekYFpM

雪の中をひたすら走る動画です。
あんまり動画自体Amaizingと比較すると完成度は落ちますがなごみます
ENDURO IS AWESOME | WINTER EDITION 2015
https://www.youtube.com/watch?v=3FVQm0milUU

2013年にモンスターエナジースーパークロスで優勝したことで有名なKen Roczenの動画です。
Ken Roczen RCH Suzuki Team 2015 #94
https://www.youtube.com/watch?v=TpRK1P-8B7M


注目のトップルーキーJason Andersonの動画
Racer X Films: Jason Anderson Rides the Husqvarna
※www.youtube.com/watch?v=0ab40GzqpcM

モトクロスやエンデューロは探したら本当にたくさんの面白い動画やカッコいい動画があります。
しかしそのほとんどが海外で作られていますので英語で検索してみるとたくさん出てきますよ!
これはそのホンの一部にすぎませんし、動画の好みは人それぞれ違うと思いますので是非検索して探してみてください。



YZ250FXはエンデューロ向け仕様と評価 [モータースポーツ]

始めに今回の記事はあくまでも個人的な意見なためこれが正しいとは限りませんので参考にする程度で
読んでいただければと思います。

main_001.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/competition/yz250fx/

XCレースのなかで最も大きなシリーズといえばJNCCですよね。
常にその中で戦い続けるヤマハ、ホンダ、KTMなど多くの大手企業が日々自社のモトクロッサーを改善改良や使用変更をしていることだと思います。
今回は個人的に気になる2014年の10月にリリースされたYZ250FXについて自分なりに評価してみたいと思います。

まず簡単に説明するとYZ250FXはYZ250Fをベースに改良しエンデューロ向けにした仕様だと考えられます。

なぜなら内容として変更された部分として大きな変化にリアホイールが18インチ化されたことにあります。
エンデューロの基本のタイヤの比率としてフロント21に対してリア18になっている使用が多いからです。
その他変更点としてはセルスターター、ワイドレシオ6速ミッション,電動ラジエーターファンを装備するなどの変更点があります。
また4ストでありますしリアタイヤを小さくしたことでトラクションに無駄がない使用の為スリップしにくく非常に走りやすい
セッティングになっていると考えられます。
部分的に見ていくとエアクリーナーなどにも関心しました。
なぜかと言うと、タンクキャップ前に取り付けられているため水没しにくい造りになっているからです。 気になる重量についてですがFの方は105㎏に対してFXは114㎏と軽い方だとは言えません。しかし、そんなに重たいとも思いません。 燃料タンクの方は7.5Lと少なめに思います。 総合的評価。 782483.jpg 前回のFに比べ18インチでトレール幅が狭まり小回りが利くように改良されています。 しかし色々な機能を付けたため9㎏ほど重たくなりました。 それについてはキックがいらない分セルスターターが付いたことで始動しやすくなり、リカバリーの速さも依然と比べてかなりしやすくなったので問題ないと思います。 (セルが死んだら大変ですけど(笑)) 総合的には乗りやすく非常に良いのではないかと思います。 以上で詳しい説明は全くできませんでしたが、評価を終わりたいと思います。 間違えたことを書いていたら申し訳ありません。 楽しいオフロード生活をおくりましょう!!

ダカールラリーHRCの女性スーパーライダー、ライア・サンツ [モータースポーツ]

既にダカールラリーは終了しましたが、今大会で個人成績第9位を勝ち取った「スーパーウーマン」
ことライア・サンツ選手について紹介したいと思います。

main.jpg

彼女はスペイン出身28歳の選手です。

laia-sanz.jpg

こんなにかわいらしい見えますが
彼女はトライアル世界選手権女性クラス2001年~2010年連続優勝という化け物なんです(笑)
エンデューロでも数々の優勝経験を持っています。
エンデューロではGASGASやHONDA、ラリーに転向してからも最初はGASGASに乗って多くの大会に出場して
名前を残しているため多くの動画がYoutubeなどにアップロードされています。
興味のある方は調べてみてはどうでしょうか?
一応何点か探しやすいように動画を乗せておきます。

ライア・サンツの動画↓(ダカールラリーに関係のないものもあります)
https://www.youtube.com/watch?v=PQybX-6zvgI

https://www.youtube.com/watch?v=js66ArL3sfs

https://www.youtube.com/watch?v=_cSO6TYhxI0

彼女の経歴について

1296734034_0.jpg

2歳でバイクに乗る。
初めてのバイクは兄の乗っていた25㏄のバイクに誰にも言わず乗っていたことが出会いだったそうです。
その後バイクに情熱を持った彼女は母親に応援され、村で行われていたレースに参加し始めたんだとか。
男性しか参加していないようなレースに参戦していく中で、
初めての女性の国際競争アッセイに参加し、1998年に彼は度の欧州トライアル選手権女子で初開催の非公式に参加し、優勝する。
当時彼女は12歳だったため注目を呼び、ライダーとしての力量を認められ
唯一の女性ドライバーとしてスペイントライアル選手権に参加
その後トライアル世界選手権女性クラスに参加し数々のタイトルを取る様になります。

やはりライダーとしての素質はもちろんのこと幼いころからの努力のたまものなのでしょう!
こういった経歴を見る度自分ももっと幼いころから周りに負けないものを持っていたらなぁと
思わされます(笑)
それと同時に、こういった一流選手をみていると自分も努力せねばとも思わされるいい機会になるので
いい刺激にもなりますよね!

HRCダカールラリー2015高い成績、視線は早くも来年へ! [モータースポーツ]

images.jpg

今回のダカールラリー2015で、Team HRCは、6ステージで優勝を果たし、前半戦は総合1位をキープ。
そして、パウロ・ゴンサルヴェス選手が総合2位、
ライア・サンツ選手がなんと女性ライダーで史上最高の総合9位を獲得しました。

main.jpg

HRCの2015年今大会の内容としては、前半戦は優勝を守り抜きましたが後半戦第8戦にて悪天候に悩まされレースを行うと決定し、
第2戦~第7戦まで1位をキープしていたホアン・バレダ選手が惜しくも勝利を逃し総合優勝を見逃す
内容となりました。
しかし、今大会最多のステージ3連勝を飾りさらに確かな手ごたえをつかんだことでしょう。

ライダーだけ出なくマシン事態の性能も非常に高く、。Honda CRF450 RALLYは標高の変化が激しい今大会で5台中4台が完走を果たしました。

ロードだけでなく最強のホンダ、もう流石モータースポーツ界の王者!
成績に不満無しといったところでしょうか(笑)

以前の記事でも書いたようにこのダカールラリーは感動を与えてくれるモータースポーツです。

今大会好成績であったHRCチームにもハプニングが起こりました
マラソン・ステージにて、ゴンサルヴェス のバイクのエンジンが壊れてしまったのです。
チームのジェレミアス・イスラエルがエンジンを提供し、バレダ の物と交換
そしてバレダ のエンジンをゴンサルヴェスにのせ替えたのだった。
このように王者ホンダであっても全員が完走できるとは限らない!
しかしこんな熱いチームワークがみられる所にダカールラリーの良さがあります。

ほとんどのレースであっても、もちろん感動はあるのですが、
ダカールラリーでは全員で総合優勝を目指すため
「全てはチームのために」という気持ちの表れがみられる競技なんです。

20131008_news_h03.jpg

そして今回のレースを通してHRCはさらに2016年に向けてさっそく視線を向けて努力しています。
きっと素晴らしい結果を残してくれることでしょう!

HRCの2015年ダカールラリーの紹介動画↓

https://www.youtube.com/watch?v=VHnueDBuK6w

世界で最も過酷なレース?ダカールラリーとは何なのか! [モータースポーツ]

images.jpg

ダカールラリーとは、もともとはフランス人が行っていたレースでフランスのパリからセネガルのダカールまでの間およそ1万2千キロを走る競技でした。
その当時はパリダカールラリーと呼ばれていたが、
現在ではコースの変更がありダカールラリーと呼ばれています。

001.jpg

そんな超長距離を走るため昔も今も変わらず世界で最も過酷であるといわれています。
このレースの魅力は何といっても人と車が感動を作りあげていくアドベンチャーの様に感じるレースだという事です。
パリダカのレースに出る一人ひとりに過酷な試練があり、それを乗り越えていく姿は他に味わえないような物だと思います。

img32860c9bzikbzj.jpeg

2015年のダカールラリーについて

まずこちらはダカールラリー2015のプロモーションビデオです↓
https://www.youtube.com/watch?v=6LhnyHOJIik

既に今年のダカールラリーは終了しています。ダカールラリーは年明け早々から1月の中旬に向けて行うレースです。
今年15年大会のルートはアルゼンチン、チリ、ボリビアの3カ国を走破するものになっていました。
総走行距離は9111kmであり去年と比較すれば1000kmほど短くなっているようですが、難易度としましては上がっているようです。
四輪/トラッククラスについてはマラソンステージというルールが復活し、二日間の間にわたって止まることなく走り続けなければ
いけないためメカニックたちがマシンを触れなかったり、コース中盤にはボリビアのウユニという標高4000mのエリアが広がっていたため
マシンだけでなく人間にも大きな負担がかかる様になっているなど容易にクリアできないようになっていました。
毎年年明けに行うレースなので2016年をレースで感動したい方は是非お見逃しなく!!

GNCC2015、KTMライダーがFull Gas Sprint Enduroを受賞(スプリントエンデューロ) [モータースポーツ]

FMF KTMファクトリーライダーKAILUBラッセルがFull Gas Sprint Enduroを受賞しました。

kailub_russell_4_sm.jpg

FMF KTMファクトリーライダーKailubラッセルは2日間のシリーズ開幕戦上に鉛の厳しい戦いの中で、
ガススプリントエンデューロシリーズの開幕戦での勝利を取ったとのこと。

開幕戦は極寒で強風と壊滅的な天気であったにも関わらずラッセルは楽々と走っていたそうだ。
トラックのコンディションについて本人曰く、「バイクだけでなく色々な競技車両が通るため土の目が粗くなめらかで走りやすいコンディションでした」と語っていました。

ベスト3の選手

1.Kailubラッセル - KTM
2.ダニエル·ミルナー
3.ジョシュストラング


こちらに2015年の2015 KENDA Full Gas Sprint Enduro SeriesYouTubeに上がっていたハイライト動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=wJC1Q0EJL2I

こちらはKailub選手の少し前の動画です。興味のある方は是非。
https://www.youtube.com/watch?v=iiPvkwWQ8zY

※スプリントエンデューロ
スプリントエンデューロとは、エンデューロのクロステストとエンデューロテストとエクストリームテストとを全て混ぜちゃったみたいなコース構成になっていて、
ルールもとしては、パドックからウェイティングゾーンまでいって、パドック戻る。を繰り返す競技の事です。

富士フイルムが発表したエボラ患者に有効な薬品(アビガン錠)紹介。 [医療]

富士フイルムは24日に、エボラ出血熱患者に対して治療効果が期待されている抗インフルエンザウイルス薬『アビガン錠』について、
一部の患者に臨床実験の段階で有効なことから利用できるのではないかと発表しました。
ウイルス量の中程度への患者への投与で死亡率30%~15%まで半減するという結果が得られ多とのことが発表への根拠何だそうです。
ただし、ウイルス量の多い患者に対しては効果がみられなかったとの事から、まだまだ課題の残るところではあるように思えます。
このアビガンは富士フイルムのグループ社である富山化学工業が開発したもので、この臨床実験に関しては225人が対象に行われる
予定で今のところ100人に投与されており着々と進んでいます。

ダウンロード.jpg


では富士フイルムが開発したアビガン錠とはどんな薬なのか?


アビガン錠は正式には、ファビピラビル (Favipiravir)といい 、
富山大学医学部教授の白木公康と富士フイルムホールディングス傘下の富山化学工業が共同研究で開発したRNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤だそうです。
開発コードではT-705と呼ばれています。

この薬は、抗インフルエンザウイルス薬として開発され、ウイルスの細胞内での遺伝子複製を防ぐことで増殖を防ぐ仕組みとなっています。
そのためインフルエンザウイルスの種類を問わず抗ウイルス作用が期待できる薬らしいのです。
エボラ出血熱ウイルスもウイルスであるため種類を問わないアビガン錠が有効ではないのか?といった点から現在注目を浴びています。

アビガン錠(ファビピラビル)

20a09bf6-s.jpg

物流の最先端!?人がいらないシステムが海外で流行か? [ニュース]

世界各国で今も止まることなく動きを見せている物流。

私達日本人もAmazonや楽天などの大手企業のシステムを利用し、色々なものを購入させてもらっています。

img_top.jpg

オンラインショッピングにおける大きなメリットとはお店に行かなくても自宅のPCでクリック一つで簡単に購入することができる。
すなわち「時間の有効活用」にあると思います。

またオンラインショッピングは近年スマートフォンの普及によって、より多くの人が利用できる時代になってきましたよね。
そのなかで業者側として求められるのは、多くのお客様に欲しいものを短期間にお客様の手元に送り届けることだと思うんです。

そしてオンラインショッピングの流通の仕方に今、海外で注目されつつある近未来システムがあるんだそうです。


そのシステムとは、お客様が購入した商品が自宅に届くまでの物流において
2つの新たなテクノロジーヒトに取って代わろうとしているというシステムなんです。


詳しく説明しますと、


[1] 小型無人飛行機を使った宅配サービス

131204PrimeAir2.jpg

物流業界を驚かせているドローンをご存知でしょうか?ドローンとは小型無人飛行機のことで、
スマホ等の端末で遠隔操作したり人工知能を組み込む
ことで、今までになかった物流が可能になるのだそうです。

実験は着々と進んでいて、米国Amazon社は2013年にドローンを用いた
、宅配サービスの開発を進めていると発表もしています。
そのサービスとはGPS機能により位置情報を把握して最寄りの物流センターから半径16km以内の家までなら、
注文をした後30分以内に玄関先まで届けるというシステムです。
「Prime Air」というもので、Amazon社は最も早くて2015年なんと今年の実用化を目指しているそうなのです。

また時を同じく2013年にドイツの物流・郵便大手のポストDHLは、ドローンを使い配達実験を進めています。
DHLの実験に使われたドローンは、最大の時速50kmという速さで重さ3kgまでの荷物を運ぶことができちゃうドローンなんです!!

正直、不安の方がまだまだ大きい気もしますが(笑)

このDHLの配送内容は、配送が難しい地域への緊急輸送(医薬品)などを想定して実験が行われています。
このように世界各国で注目を浴びているドローンでありますが、まだ完璧に実用化まではできていないそうなんです。

しかし、この様に実用化まで少しずつではありますが進んでいますので、近未来に物流の業界に大きな影響をもたらすことは
ほぼ間違いないのでは?と期待の声がみられます。


[2] 物流現場の無人化による効率化

souko.png

これはKiva System社が開発をされたネットワーク化されたロボット物流「モバイル式フルフィルメントシステム」により、
物流の生産性が最大にして4倍にも改善されていて既に多くの企業で導入されているシステムなのだそうです。

このシステムとは、ロボットが在庫の棚を持ち上げて運び、
床にあるバーコードを読み取りながら作業員のいるところまで運ぶシステムです。

そして、在庫棚を元に戻すのではなく呼び出し頻度が高い順番に作業員に近い距離に戻して、生産性を上げるという仕組みになっています。
そしてAmazon社はKiva System社を買収して、このロボットを使用することにより年間最大9億1600万ドル節減できる可能性があると述べていたそうです。
また小売会社もこのシステムを導入し効率と人件費削減をはかっているそうです。


今回紹介したドローンとKiva System社の近未来システムは今後、海外でトレンド化する可能性が高く、物流におけるイノベーションだといえるでしょう。
従来のような物流における人件費は大きなコストのかかる部分であるのは間違いないため、人が行っていた仕事を機械に置き換え、
その費用を節減しようという動きは起こるものだと考えていいものだと思いました。

楽天の物流体系「楽天スーパーロジ」から考える今後の物流業界_459205981.jpg

皆さんがよりよい商品をすぐに届くように現在も多くの物流企業が動いてくれていることは非常にありがたいことであると思います。
そのありがたみが感じられるのは、物流業界において無人化がまだ進んでいない現代であるからだとも言えます。
無人化が進んでいった場合、逆に人の手で品質のよい商品をお客様にお届けするというのをブランドとしていくのも
大手企業が売り上げを伸ばす中生き残る手ではないでしょうか?
どちらにせよこれからの物流業界の未来がとても楽しみですね!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。